皆様こんにちは、CARNA鍼灸整体院です♪

寒暖差疲労とはご存知ですか?
寒暖差が起こると体温を一定に保とうと自律神経の働きが必要以上になります。
それにより、過剰にエネルギーを消費するため体に疲労が蓄積してしまうことを
「寒暖差疲労」といいます。
前日や1日の最低・最高気温の差が「7℃以上」あると寒暖差疲労が起きやすいです。
◇寒暖差疲労の症状◇
体の不調~首・肩こり、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、食欲不振、便秘、下痢、冷え、むくみ、
ほてり、不眠、寝つきが悪いなど
精神的不調~不安、落ち込み、イライラなど
寒暖差疲労をなくすには…
○体を温め、深部体温を上げる→湯船に浸かるのが効果的!
○寒暖差をなくす
○適度な運動と規則正しい生活習慣を!
意識してみてください♪